最近、何が原因かは分からないけど体調がすぐれない…という女性は多いのではないでしょうか。特に20代後半から、疲れや体調不良を感じ始めると言います。
薬を飲んでも一時的な効果で根本的な解決には至っていないという方もいるでしょう。これは病気にかかってしまったというわけではありません。実はきちんと原因があるのです。原因や対処法を学んで「なんだか体調がすぐれない」とオサラバしましょう。
薬を飲んでも一時的にしか効果がないという、このよくわからない体調不良は、20代後半以降の女性に多い傾向があります。それはなぜでしょうか。実は、この年代に多く見られる体内の変化として「血行や血流の悪化」があげられます。
年を取るごとに徐々に体質は変化していくのですが、その時にこの血行や血流が悪化することがあるのです。血行や血流が悪化することにより、肩こりがひどくなったり、疲れが取れなかったり、手足が冷えるといった症状が現れます。
更年期の女性に多いのが、血行不良です。女性ホルモンの低下により、悪玉コレステロールが増えるためといわれています。更年期でなくても、ホルモンバランスが乱れやすい現代人には注意しておきたいポイント。とくに生理周期が乱れやすい・生理前後で体調やメンタルに不調を感じやすい方は、血行の悪化と合わせてホルモンバランスに注意した生活を送るようにしましょう。
不規則な生活リズムや栄養バランスの偏った食生活も、体調不良の原因として考えられます。不規則な生活は体にとっては悪影響しかありません。例えば、夜遅くに寝て朝早く起きると寝不足を引き起こすほか、同時にストレスを溜め込みます。
自分では認識できていなくても、ストレスによる体内の器官への影響は意外と大きいものです。ストレスを積み重ねることで自覚はないけれどなんか体調がすぐれないというような状況を作り出してしまいます。ストレスがあって寝付けないから寝不足によるストレスが溜まり、さらにまた眠れなくなる…という悪循環に陥ってしまうケースも。
できるだけ体にストレスを溜め込まない生活リズムを心がけるといいでしょう。1日の要所要所で、自分なりにリフレッシュする方法で気分転換するようにしてくださいね。
また、不規則な食生活も同様です。栄養バランスの整った食生活を続けていると、栄養が不足することにより体調不良を引き起こします。肉中心、野菜中心の生活ではなく、バランスの取れた食事を心がけましょう。
栄養の偏った食生活を送っていると体の不調が生じやすくなってしまいます。野菜ばかりでも肉ばかりの食事でもいけません。バランスの良い食生活を送っていれば徐々に体調は改善していくでしょう。
しかし、中にはそう上手くいかない人もいるかと思います。そんな方は栄養豊富なスピルリナを日々の食生活の補助に利用することをおすすめします。人間の体に必要な栄養が豊富に含まれているほか、手軽に摂取できるのもスピルリナの特徴です。
このように、体の根本的な部分から改善を試みることが早く体調不良とオサラバできる秘訣なのです。